7月20日
梅雨が開けましたね。 今朝、そるたん家では、寝室の窓のグリーンカーテンとして育てている朝顔が 最初の花を咲かせました。 まだ全然茂ってないので、カーテンとしては役立ってません。 頑張れ、朝顔ちゃん。 それでは、16日から今日20日までのそるたんを。 ![]() そろそろ足裏の毛をカットしたいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() が、しかし、実は更なる難問に頭を悩ませています。 そるたんは、もう何週間も前から、左の前足が曲げられなくなっています。 もともと頭を左に曲げている関係で体が左に傾いているので、 左足が突っ張ってしまうと右足が地面に届きません。 突っ張っちゃってる左前足は、 ヒトで言ったら手首にあたる関節はまだ曲げられて、 肘にあたる関節が全く曲がらない状態です。 突っ張ってはいるものの、まだ動かせます。 なので、首を左に曲げていない時は(たまにある)、 体が真っすぐに立つので右足もしっかり地面に着いて すいすい歩いています。 そるたんは、頭が左を向いて体が左に傾いている時も 同じようにすいすい歩きたい。 でも、右足裏がしっかり地面をグリップしないのでスリップ。 滑りまくって思うように進まないと、声を上げることもあります。 そういう時は、ママが車いすを少しだけ押して動きをアシスト。 押せばすいすい動くけど、何か違うよねぇ。 低い姿勢で押し続けるのも結構大変だし、 そるたんが自分の好きな速さで動いていない気がします。 そこで、次の段階。 車いすのフレームを紐で持ち上げる作戦。 左前輪の部分が少しだけ浮くように、リード(散歩用の)で吊り上げ。 左前足の部分をほんの少し浮かせるだけで、そるたんは自力でぐるぐる回ります。 多分、そるたん的には、この段階で満足。問題解決だと思います。 でもねぇ、ママ的には、もっといい方法があるんじゃないか・・・。 まだすっきりしない感じ。 そるたんのお散歩中、ずっとママが吊り上げげてないといけないのはねぇ。 と言うことで、今朝の実験はこれ。 ![]() 車いすにソックスを巻いてみました。 ソックスの中にもソックスが入れてあって、そこそこの高さです。 結果は・・・不発。 歩き始めはいい感じで歩けていましたが、 そのうちまたスリップしてしまいました。 車いすの方でなくて、そるたんの方に何かクッションを着ける方法を考え中です。 ![]() ![]()
by sortan
| 2017-07-20 16:43
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
検索
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||